医療・介護現場の管理者が感じている課題は中堅スタッフで、「中堅スタッフが育たない」「中堅スタッフが辞めていく」「中堅スタッフのやる気がでない」という
中堅スタッフの離職とモチベーションの低下です。管理者自身の課題は「管理者の疲労が強い」「話を聞く時間がとれない」「管理者の業務が多い」「時間的余裕がない」などで管理者自身が忙しく時間がなく育てる余力がないことが明らかになりました。そこで中堅スタッフの離職防止と活性化を目指し、時短・効率的で即実行できる“効果的”な方法で、魅力的な職場づくりが現場で実践できるスキルを身につけることができる職場づくり大使Rの養成講座を開講しました。今回はその講座の中から魅力的な職場づくりとして「職(仕事のやりがい)」と「場(仕事のしやすさ)」の両方を加味した職場づくりをワークを入れて紹介します。さらに時短で即実行できる3S対話(Small Short Simple)の実践を実践例で紹介します。
1.魅力的な職場づくり
・職場づくり大使Rとは
2.場(仕事のしやすさ)
・上機嫌・不機嫌ワーク
・不機嫌をしない・させない・見過ごさない
3.職(仕事のやりがい)
・仕事の醍醐味ワーク
・仕事のやりがいと承認ワーク
4.3S対話(Small Short Simple)時短でワイガヤな職場づくり
・3S対話の実践例からのヒント
・ゴミ箱ワーク・宝物探しワーク
5.質疑応答
【講師】
オフィスJOC(Japan Okan Consultant) 代表 岡山 ミサ子 氏
日時 | 2025年5月13日(火) 13:00〜17:00 |
---|---|
場所 | オンライン |
主催 | 新社会システム総合研究所 |
参加費用 | 33770円(税込み) |
申し込み 締め切り |
|
定員 | |
お問合せ先 | 新社会システム総合研究所 |
電話番号 | 03-5532-8850 |
FAX番号 | 03-5532-8851 |
メール | info@ssk21.co.jp |
ホームページ | https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=25207 |