セミナー概要
近年の物価高騰や介護報酬改定等の影響を受け、ショートステイの生活相談員に求められる役割は多岐にわたり、業務はますます複雑化しています。
電話やFAX対応に追われながら、調整のたびにシステムや帳票への二重入力…。さらに限られた人員の中で、現場への細かなフォローも欠かせず、稼働率維持も求められるーこうした悩みを抱える相談員の方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、前回約400名のお申し込みが殺到し、大反響を呼んだ当社セミナーの第2弾として、福岡県の特別養護老人ホーム 「アットホーム福岡」の高畑相談員をお招きし、「月100件以上の部屋調整を効率化し、稼働率と収益を改善した取り組み」について詳しくご紹介いただきます。
生活相談員は、単なる“調整役”ではなく、“チームケアの要”。ベッドコントロールがスマートになれば、スタッフ全体の動きやすさが変わり、施設収益も大きく変わります。
相談員2名の業務改善で現場がどのように変わったのか―現場の忙しさを少しでも軽くしたい方、業務の見直しを考えている方にとって、必見の内容です。
日時 | 2025年5月21日(水) 14:00〜15:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
主催 | 株式会社ペースノート |
参加費用 | 無料 |
申し込み 締め切り |
5月21日(水)14:00まで |
定員 | 300名 |
お問合せ先 | ペースノート事務局 |
電話番号 | 06-7777-3306 |
FAX番号 | |
メール | info@pacenote.jp |
ホームページ | https://24380635.hs-sites.com/20250521 |