増える身元保証ニーズに対応
- 2024/08/09
1面
- 増える身元保証ニーズに対応
 社会福祉法人まごころ ケアマネの負担軽減も
- 事業者認証で質を確保
 静岡市 財務状況公表も条件
2面
- ガイドライン「世間の不安解消」に期待 業界団体設立を呼びかけ
 認定NPO法人きずなの会理事・東京事務所長 長谷川賀規さん
- 保証人代行サービスの前に 地域資源の活用検討を
 愛知県医療ソーシャルワーカー協会・保証人問題委員会委員長 川本崇人さん
3面
- 前進するか?「保証人問題」~ガイドラインを受けて
 日本福祉大学准教授 林祐介
 明:8省庁連名、事業者の「預託金」に言及 暗:契約能力の判断基準と監督省庁必須
4面
- 久保田好正の『斬新な次の一手』〈第124回〉
 死から生を考える 冥土カフェ①
 「冥土カフェ」で人生の定期点検を 働き盛り、10年に一度は死んだ方がいい
5面 ひろば
- デンマークでの気づき 37
 記憶の中で旅する杖 人生に溶け込む道具は美しい
- 私の医療介護物語 158
 映像デザイン事務所代表 元ヤングケアラー 米田愛子 氏(2)
 安全な環境でなかった家庭 思い吐き出せる場が救いに
6面 行政・団体
- 介護事業の経営情報 来年1月から報告開始
 厚労省通知 全事業者が対象
- 高齢者身元保証事業の適正化を
 大綱改定に向け報告書
- 福祉用具選定の判断基準を改訂
 厚労省通知 ケアマネへ周知と指導を
- 社会保障給付137兆円 コロナ対策縮小で初の減
 22年度社会保障費用統計
- 老人保健課長に堀氏 古元氏は北大教授に
 厚労省人事
- 時評・風評 「選定療養」続々と?
7面 ビジネス
- 地域の移動課題解決に向け人材育成
 民間3社地域共創事業を発足
- みんなで決めて、みんなで働く 共同労働で地域づくりを仕事に
 厚労省セミナー
- 国家資格のオンライン申請可能に 6日から介護福祉士など4資格
 デジタル庁
- 1万1千カ所で違法残業
 厚労省調査
- 意思決定支援を学ぶ
 9月6日から配信
- 科学的介護の調和を議論 介護福祉学の大会開催
 25日、札幌で
- 介護と労働 801
 36協定届未提出での時間外労働は違法行為
8面
- 江戸は今日の物語 28
 櫻庭由紀子無常観漂うリアリズムの極致
 本当は怖い江戸の怪談

 
         
         
         
        