介護費11兆5千億円で最多
- 2024/10/04
1面
- 介護費11兆5千億円で最多 厚労省2023年度統計
 訪問看護、訪問介護が上昇
- 石破新内閣 厚労相に福岡資麿氏
 マイナ保険証「利用促進目指す」
- 遊歩道
2面 行政・団体
- LIFEデータ提出「やむを得ない場合」例示
 厚労省 介護報酬改定Q&A
- 福祉用具の選択制 専門相談員とケアマネの協議のあり方など説明
 ケアマネ協会研修
- 生産性向上体制加算の報告は届出システムで
 厚労省通知
- 入学者数微増も定員充足率6割
 介養協調査 外国人が最多
- 時評・風評 加藤氏の「処世術」
3面 行政・団体
- 介護保険制度 〝対話〟でより良いものに
 練馬区が事業者と懇談会 要望でなく「提案」で
- アセッサー講習15日から受け付け
 介護キャリア段位制度
- ビジネスケアラー支援シンポジウム
 ダイヤ財団・オレンジクロス
4面
- 久保田好正の『斬新な次の一手』〈第130回〉
 武器としてのデザイン②
 世界を変えるソーシャルデザイン あなたも、持続可能な社会をつくり出す1人に
5面 ケア・ビジネス
- 手順書の100問テストで職員教育と内容更新を実現
 アクティブ福祉 in 東京
- CareTEX大阪'24 インテックス大阪で9日から
 ブティックス
- 睡眠の質をサポート 大人用紙おむつ発売
 10月21日から
- 介護経験や話し合いでイメージがポジティブに
 ダスキン調査
6~7面 BOOKS
- 著者インタビュー 岡野 八代 さん
 「ケアの倫理――フェミニズムの政治思想」
 政治家には介護の経験が必要
- 「老いは孤立を誘う『支援される・支援する』関係の再構築」
 山口道宏 著
- 「認知症介護のリアル」
 信友直子 恩蔵絢子 著
- 「ルポ 超高級老人ホーム」
 甚野博則 著
- 「ハートレス・ケア」
 小原瑞樹 著
- 「令和6年度介護報酬改定対応 おさえておきたい算定要件【特養・老健編】」
 小濱道博 著
- 「これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護」
 森剛士 著
- 「マンガ認知症【施設介護編】」
 ニコ・ニコルソン 佐藤眞一 小島美里 著
- 「生きることは頼ること~『自己責任』から『弱い責任』へ」
 戸谷洋志 著
- 「イラストでわかる 高齢者のからだ図鑑」
 kei 長島佳歩 著
- 「手早く学べてしっかり身につく! コミュニケーション技術&接遇マナー」
 白石直美 著

 
         
         
         
        