介護保険を選挙の争点に
- 2024/10/25
1面
2面 行政・団体
- 報告事項に財務諸表など追加
 厚労省 情報公表制度の通知改正
- 通信機能一体的でも給付対象に
 厚労省 見直し案と論点提示
- 物価賃金の伸び反映で保険料率上昇を懸念
 財政審 予算編成建議へ議論開始
- 成年後見制度の報酬助成見直しを
 厚労省会議で要望
- 時評・風評 「崖っぷち」の厚労系候補
3面 行政・団体
- 住宅型有料への指導徹底を要請
 厚労省 職員退職の事案で通知
- 単身高齢者の不安払拭し最期まで安心して川崎で
 川崎市社協 「終活支援事業」を開始
- 職業紹介手数料 介護54万6千円
 厚労省集計
4面
- 斬新社 久保田好正の『斬新な次の一手』~不透明な時代を切り拓く挑戦者たち(133)
 現場を変える、環境の力(2)
 現場の価値を高める整理整頓を 「丁寧で美しい環境」は自分も周囲も幸せにする
5面 ひろば
- ASDの豊かな世界 「普通」って何だろう(46)
 目に見えない認知障害
- 私の医療・介護物語(163)
 パタンナー/社会福祉士 廣瀬 和子 氏(4)
 ものを食べることの切なさ、嬉しさを知る
- 暮らし広がる福祉用具(81)
 パナソニックエイジフリー「くらしサポート歩行車スムーディー〈室内用〉カジサポ」
 主婦の皆様必見!? 生活をサポートする歩行器
6面 ビジネス
- 空き時間での運送や同乗など
 厚労省 介護事業所の送迎ルール通知
- 福祉用具の認知度を上げたい!
 後悔をなくし、希望を叶える提案を
 「見て・触れて・試せる体験型勉強会」
- 自動でビデオ通話可能 アプリ付きタブレット
 ハビット「ケアびー」
- 自治体・事業者向けに
 複雑な電子申請を支援
 公表システムサポート
- 介護テクの意見交換を
 活用ミーティング開催
 11月5日から
- Q&A介護と労働(810)
 雇用契約の変更に伴う有休日数は基準日に発生
7面 ビジネス
- チャーム・ケア 韓国大手損保会社と提携
 有料ホーム開発・運営の知見提供へ
- あると便利な福祉用品(15)
 自筆で書きたい想いに応える!
 ウインド「ペン玉」
- 福祉用具プランナー認定講習受講者募集
 12月から、大阪会場
- 災害・停電対策などに軽量ソーラーパネル
 タカミエンジ
- 未成年後見でシンポ 制度周知と利用促進を
 12月6日、オンラインで
- 新刊紹介
 「生活困窮者支援の〝いま〟と〝これから〟~地域でささえる社協の役割~」
 東社協 著
8面
介護現場のBCP 災害時の知識
オフィス環監未来塾 代表(元保健所・環境衛生監視員)中臣 昌広
第23回 【BCP】避難所・避難生活の改善を実行に移す方法
日ごろの関係性が合意形成の鍵に

 
         
         
         
        