保険給付率 要介護度に応じ設定を 財政審
- 2025/05/02
1面
- 保険給付率 要介護度に応じ設定を
財政審 持続可能な制度で論点提示 - 総合的な人材確保方策を議論
厚労省福祉部会 専門委員会を設置 - 遊歩道
2面 行政・団体
- 有料老人ホーム紹介事業者 資格の導入検討を
厚労省検討会 関係団体ヒアリングで - 介護情報基盤の閲覧 包括的な同意取得可能に
厚労省方針 ケアマネの負担増懸念も - 既存の配置基準見直しを提言
規制改革会議WG - 職場環境改善でQ&A
介護人材確保補助金 - 時評風評
混戦模様の東京選挙区
3面 行政・団体
- BPSDは“心の反応”
在宅協セミナー 背景探り適切なケアを - 協力医療機関 特養4割、老健3割が未選定
厚労省調査 常時相談・診療などがハードル - 救急出動が最多 高齢者の搬送増加
総務省速報値
4面
- 斬新社 久保田好正の『斬新な次の一手』~不透明な時代を切り拓く挑戦者たち(157)
医療・福祉現場のチームビルディング(7)
仲間と一緒に体験を! 衝突できるチームの強さ 6つの誤解を払拭し、全力疾走できる安心感を
5面
- 運営継続「問題なし」1割切る 訪問介護で調査まとまる
厚労省調査結果 - 業務範囲外の業務「ケアマネに依頼可能」7割
LIFULL介護調査 見守り訪問や通院同行など - 訪問リハビリ協会大会
6月7・8日群馬で
6面 ビジネス
- 訪問介護事業所 減収は「人手不足」7割
NCCU調査 「制度の信頼性を損なう」 - プラネット福祉用具アワード2025
三つ星に日本セイフティー - 介護職のストレスチェックに貢献
ヘルスケア企業、福岡市と協働 - 清拭タオルリニューアル
リブドゥ「リフレ」 - 介護と労働(833)
育児・介護休業法 措置義務には主体的対応を
7面 ビジネス
- かなふく 地域共生社会創造へ学びの拠点に
かながわ福祉大学校開校記念でシンポ 産官学の協働に期待 - あると便利な福祉用品(18)
転倒しにくい靴下 履くだけでつま先ピーン!と上向きに
GSIクレオス「歩き屋ソックス」 - 介護ソフト「ケア樹」訪看・定巡に対応へ
グッドツリー - 福祉用具プランナー 今年度認定講習募集
6月30日まで - 入居者確保と営業戦略学ぶセミナー
15日Zoomで
8面
- 江戸は今日の物語(36)
櫻庭由紀子
お米の値段が下がらない! 徳川幕府を滅亡させた米騒動