賃金上昇も格差縮まらず NCCU調査
- 2025/02/07
1面
- 賃金上昇も格差縮まらず NCCU調査
約6割不満 「期中改定も」 - 訪問介護の緊急支援法案
立憲・国民が共同提出 - 遊歩道
2面 行政・団体
- 25年度介護経営概況調査 訪問介護でサ高住の訪問割合も
厚労省、実施案を了承 - 障害福祉サービス、運営指導・監査を強化へ
厚労省、恵の不正行為受け - 先進的自治体にヒアリング実施
厚労省2040年検討会 - 高額療養費で質疑
首相、患者と面談へ - 時評・風評
「費用増加」の意味
3面 行政・団体
- 中小の訪問介護事業者を支援
都25年度予算案 電気自動車の経費を補助 - 要配慮者受け入れに理解を
都居住支援協議会セミナー 民間3社が取り組みを報告 - 訪問先の情報収集が重要
福岡県 在宅のハラスメント対策マニュアルを公表 - GHの防災を考える
25日にフォーラム - 公社用地を認知症GHへ
4面
- 斬新社 久保田好正の『斬新な次の一手』~不透明な時代を切り拓く挑戦者たち(145)
“私”と依存症の境界を考える(3)
低すぎる自己肯定感が依存の奈落に 完璧を手放し自分を褒める、未来は変わる
5面 ビジネス
- 介護関連サービスの振興を
経産省 両立支援含め包括的な議論開始 - P-1グランプリ全国大会 「成し遂げる自走」が1位に
パナソニック エイジフリー - 一定時間に音声で注意喚起
竹中エンジニアリング - 介護感染管理士
4月に認定試験 - 介護過程の理解を深める
3月までオンラインで - 介護と労働(822)
マイナポータルから離職票の受け取り可能に
6~7面 BOOKS
- 著者インタビュー タブレット純さん
「ムクの祈り」
利用者の人生に思いを馳せて - 「自己否定をやめるための100日間ドリル」
坂口恭平 著 - 「介護事故の裁判と実務~施設・職員の責任と注意義務の判断基準」
古笛恵子 編著 - 「高齢者が急性期病院に殺されないために知っておくべきこと」
武久洋三 著 - 「介護ヘルパーごたごた日記」
佐東しお 著 - 「運営指導への実務対応」
福岡浩 著 - 「物語で学ぶ地域共生社会をつくるソーシャルワーク」
植田寿之 著 - 「家族の対応が難しいケースのケアマネジメント術」
石山麗子 編著 - 「日本一の認知症グループホームの365日」
メディカル・ケア・サービス 編 - 「受援力」
町亞聖 著 - 「マンガでわかるモンテッソーリケア」
和氣伸吉・深謝 著
8面
- 終身サポート事業とソーシャルワーカー(上)
全国終身サポート事業ソーシャルワーカー研究会共同代表・愛の会 社会福祉士 岡江晃児