報酬引き上げ 各党訴え 参院選各党公約
- 2025/07/11
1面
2面 行政・団体
- 要介護認定の申請代行 対象サービスを拡大へ
介護保険部会 小多機やGHなども - 日本老年医学会 最善の医療・ケア受ける権利を確認
「人生の最終段階」立場表明 - 厚労省人事(7月8日付)
- 情報の公表 基本様式を修正
厚労省 - 時評・風評
「40万、50万票」
3面 行政・団体
- 高齢者、世帯数・割合、過去最多
国民生活基礎調査 単独世帯も35% - 在宅支援の質向上へ 福祉用具めぐり多職種勉強会
福祉用具専門相談員研究大会 - GPSサービスなど拡充「認知症神戸モデル」
今年7年目 - 在宅ケア・サミット 7月27日都内で開催
JHHCA
4面
- 斬新社 久保田好正の『斬新な次の一手』~不透明な時代を切り拓く挑戦者たち(166)
“その人らしさ”を更新する(1)
介護保険の前にリエイブルメントの選択肢を 「再び自分らしく」自信を取り戻す対話で
5面 ひろば
- デンマークでの気づき~幸福って何だろう(44)
クラウドファンディングから次へ 共に歩んだ友人との対談 - 私の医療・介護物語(179)
エッセイスト 村井理子氏(4)
「実の息子の出番」ケアマネに促されて
6面 ビジネス
- 訪問事業所5件未満の自治体4割
厚労省調査 事業所規模も縮小傾向に - 「ジャパンヘルス」展
大阪・関西万博と連動し初開催 - 非常用電源整備に補助 施設対象に31日まで
東京都 - ビジネスクリップ ケアラーの就労・両立支援を促進
- ビジネスクリップ 精神障害による労災補償 医療・福祉職が約3割で最多
- ビジネスクリップ 高齢化社会に貢献する表彰団体募集
- 介護と労働(842)
「賞与の給与化」で従業員に様々なメリットも
7面 ビジネス
- マイクロバブルで負担軽減 人間洗濯機の技術を介護現場へ
SOYOKAZE サイエンスと共同で - 提供体制に工夫を サービス時間短縮で訪問数アップ
ソルマノ - 低周波が認知機能維持に効果
老年学会総会 歌手・野口五郎さん講演 - 外国人材向け日本語教育オンラインサービス開始
むすびば
8面
- 今日は江戸の物語(38)
櫻庭由紀子
物語を紡ぐ者たち 日本の文学史を変えた2人の女性