今週号全記事見出し

実態ない訪問看護6300万円

  • 2025/08/22

1面

2面

  • 生保減額違法判決で専門委員会が初会合
    厚労省
  • 介護職の月収24万9千円 ヘルパー最も低い23万円
    24年度介護労働実態調査より
  • 期中改定で報酬引き上げを
    立憲民主 厚労省に要請
  • 社会保障、自然増4千億円
    概算要求基準を了解
  • 時評・風評
    与党が近づく「維新」

3面

4面

  • 斬新社 久保田好正の『斬新な次の一手』~不透明な時代を切り拓く挑戦者たち(171)
    Z世代というけれど(1)
    断絶から個人を理解するための世代論へ 思い込みから脱却し、「社会」の中で対話しよう

5面

  • プリペイドカードで金銭管理支援
    スタートアップ、都と連携へ
  • 「認知症になっても誰かの役に立ちたい」
    日本GH協会セミナー 個性を尊重したケアを
  • 社会保障制度への理解 学校教育で高まる傾向
    厚生労働白書
  • GHの入居者支援考える
    9月、オンラインで

6面

7面

  • 介護職自らが魅力発信を
    厚労省事業、10月に講座開講
  • 介護現場の負担軽減製品が多数展示
    CareTEX東京’25夏閉幕
  • 介護テク導入支援事業 9月5日までに実施状況調査
    厚労省
  • とろみ剤汚れに特化 食器用スプレー洗剤
    ピジョンタヒラ
  • 地域づくりを学ぶ いきがい・助け合いフェスタ
    10月からオンラインで

8面

  • 地域を支える介護事業者~フロントランナーに未来を託して
    第21回 就労的活動支援コーディネーター活用モデル事業(横浜市・後編)
    樽田俊祐・田中知宏(株式会社浜銀総合研究所地域戦略研究部)
    地域に協力団体と社会参加の新視点を持とう

ページトップへ