購読申込はこちら
バックナンバー申込
見本紙(無料)申込
書籍・DVD申込
メルマガ(無料)申込
お問い合わせ
月刊ケアマネジメント
タイトル
2024/10/22
やさしい日本語の活用で外国人に働きやすい環境を SmartHR
クラウド人事労務ソフトなどを手掛けるSmartHR(港区、芹澤雅人代表)は1日、外国人就労者が増え...
2024/10/18
遊歩道
厚生労働省はこのほど、人員配置基準などを自治体が独自に運用するなどの「ローカルルール」について、介...
2024/10/15
坂道でも自動で止まる! 車いす自動ブレーキを学生が開発 福祉機器コンテスト2024
高齢者や障害者向けに新しく開発した福祉機器を募集・表彰する、日本リハビリテーション工学協会(横浜市...
2024/10/11
2~4日に開催されたH.C.R.では、本紙も出展し、今年は新たなことにもチャレンジした。セミナーの...
2024/10/08
介護保険制度 〝対話〟でより良いものに 練馬区が事業者と懇談会
要望でなく「提案」で 東京都練馬区で9月24日、区の高齢者施策担当職員と練馬区介護サービス事...
2024/10/04
先週号で介護事業者9団体による物価高騰・賃上げの緊急調査結果を紹介した。 他産業と介護業界の...
2024/10/01
普通の人々が福祉の担い手に バザールカフェ
「専門」の垣根を越えた支援を実現 京都市上京区今出川の路地裏にひっそりと佇む「バザールカフェ...
2024/09/24
チェンジウェーブグループ 大日本印刷と協働、DXを推進
育児・介護休業法改正で追い風 チェンジウェーブグループ(港区、佐々木裕子代表取締役)はこのほ...
2024/09/17
BCP「見たことない」半数以上 就業意識実態調査より
周知や策定状況の説明を 日本介護クラフトユニオン(NCCU)が公表した2024年度就業意識実...
2024/09/13
弊社発行「月刊ケアマネジメント」の愛読者Aさんは、10年以上、認知症の母親のケアをしながら訪問看護...
2024/09/10
外国人に選ばれる介護業界に ヒューマンライフケア・泉 直樹 氏
定着には教育の要素が不可欠 外国人介護人材の獲得に向けて、各社が独自の取り組みを進める中、ヒ...
2024/09/06
厚生労働省は、2022年10月に導入された後期高齢者医療の窓口負担2割が患者の受診行動に与えた影響...
2024/09/03
「圧倒的に公的支援が少ない」 日本在宅ケア・サミット
被災時の支援継続、実践と課題を議論 日本在宅ケアアライアンス(新田國夫理事長)は7月28日、...
2024/08/30
「最近、顧問先の介護施設で見守り機器の体動検知の感度を上げたり、乱暴な接遇を検知するシステムを導入...
2024/08/27
2040年の介護人材不足に備える テクノロジー導入には丁寧な説明を
SOMPOケア(品川区、鷲見隆充社長)は介護テクノロジーを積極的に導入することで、人材不足を解消し...
2024/08/23
高齢者や子育て世帯の見守りを行う民生委員の担い手が不足しているため、厚生労働省の検討会は選任要件の...
2024/08/13
保証人代行サービスの前に地域資源の活用検討を
医療機関で退院支援に携わる医療ソーシャルワーカー(MSW)は、保証人不在から生じる問題を切実に感じ...
2024/08/06
地域とのつながりを施設の評価に 先進法人が実践を報告
鉄道弘済会 「施設の使命」でセミナー 鉄道弘済会(文京区、森本雄司会長)は7月6日から2日間...
2024/08/02
山形や秋田を中心に記録的な大雨となり、心痛む被害が連日報道されている。厚生労働省の状況報告最新版(...
2024/07/26
来年度導入の話が進む介護福祉士国家試験のパート合格制度。12日に行われた介護関係団体からの意見聴取...
2024/07/23
助け合いで制度外のニーズに対応
さわやか福祉財団交流フォーラム 協議体通じ社会資源発掘 さわやか福祉財団(清水肇子理事長)は...
2024/07/19
4月から福祉用具の一部にレンタルと販売の選択制が導入された。3カ月経ち、周囲の事業所に尋ねてみたと...
2024/07/16
「ケアマネジメントは介護保険超える支援」 ケアマネ学会・白澤理事長
危機への対応策提言 日本ケアマネジメント学会の白澤政和理事長は、6月22・23日に横須賀市で...
2024/07/12
障害者グループホームを運営する株式会社恵(本社:東京都)の事業所指定取り消し、連座制適用発表から2...